施術例pt5 アキレス腱再建から対側膝の痛み

施術例pt5 アキレス腱再建から対側膝の痛み

外傷・手術から長期間経過してのケア   私もアキレス腱・前十字靭帯と損傷し 長期間のリハビリを行っていました。 今でも左右の機能差・違和感はあります。 何をしたら良さそうか?を考えつつ セルフで出来な…
Read More
施術例pt3 30代男性 慢性的な足の疲れ

施術例pt3 30代男性 慢性的な足の疲れ

慢性的な足の疲れ 骨格矯正・姿勢矯正   昨今、「姿勢矯正」「骨盤矯正」の表記を よく見掛けますが、「見た目を整える」と 解釈している方は少なくないのではないでしょうか?   所謂、矯正技術はポキポキ…
Read More
施術例pt2 40代男性 疲労感が強い・腰痛・足の疲れ 

施術例pt2 40代男性 疲労感が強い・腰痛・足の疲れ 

疲労感と施術 今回のケースは慢性的な疲労も含むので 『改善』とは言えない要素も含みます。 疲労回復には休息が必要で施術の影響範囲は 限られてしまいますが、   ●筋肉の働きを見直す ●身体感覚の認識を…
Read More
【セミナー受講】220505 フィードバック勉強会

【セミナー受講】220505 フィードバック勉強会

フィードバック勉強会 先生の渡航で未開催だった勉強会 久々の帰国に合わせての開催でした。   主訴に対して「何を評価して全体を 把握していくか?」を施術も含めて 学んできました。   Twitterに…
Read More
身体のメンテナンスは何が目的なのか?

身体のメンテナンスは何が目的なのか?

身体のメンテナンスは何を目的とするのか?   開店前の半年間、京都に出張整体をしていました。 その時から継続して来店下さる方がおられます。   先日、その方が来店された時の話。   「整体って歯科と同…
Read More
セミナー参加 関節マニピュレーション(上肢)

セミナー参加 関節マニピュレーション(上肢)

セミナー参加 関節マニピュレーション(上肢) 2021.8.19受講  参加している勉強会も後数回で一旦区切り 今後の予定は未定です。   アレもコレも技術の詳細は諸々あって 書きません。一つ一つの手…
Read More
肩こり ほぐしの気持ち良さだけを求めてる方へ

肩こり ほぐしの気持ち良さだけを求めてる方へ

移転してから町内会の行事などで 内容について伺われる事があります。 「マッサージをしてくれるのか?」 が年配の方々からの質問の恒例です。   「マッサージはしませんよ」 とお答えしていますが、 「マッ…
Read More
セミナー受講  BBIT module2

セミナー受講 BBIT module2

シリーズセミナー2回目を受講しました。   今回も新たに神経検査を学び、実技中に自身の左右の偏りも検査されました。 普段感じる身体の働きと脳の働きが一致しており、違和感が間違いでなかったと 判りました…
Read More
セミナー参加  機能神経学勉強会  前庭・小脳pt2

セミナー参加 機能神経学勉強会 前庭・小脳pt2

前回に引き続き、テーマは小脳でした。 小脳は機能、発生学的に3つに分けられます。 前回が脊髄小脳、今回は前庭小脳でした。 次回は大脳小脳との事で既に楽しみです。   これらは機能的に分けられますが、 …
Read More
脳震盪の経験から思う事

脳震盪の経験から思う事

脳震盪は本人が異常を感じなければ放置されがちな症状です。 もう15年ほど前の話ですが、スノーボードの転倒後、 5時間程度の記憶が書き込めないような状態になったことがあります。 週明けに病院でCT・MR…
Read More