頭蓋骨について

頭蓋骨について

先日、Facebookの投稿で【頭蓋骨は動くのか?】という投稿を読んで思った話。   元の投稿のリンク MoveFree Physical Edutainment様 https://www.faceb…
Read More
腰痛pt5 仕事・学習で座ることが多い方に起こりえる問題を回避するための4つの提案

腰痛pt5 仕事・学習で座ることが多い方に起こりえる問題を回避するための4つの提案

仕事・勉強を含めて座る時間が多い方が増えています。 仕事の内容・授業を受けるといった方には参考に出来 ない方も多いと思いますが、少しでも健康に近づく習 慣を作るヒントになれば幸いです。   ※Webl…
Read More
肩こりpt3 下を向いてスマホ操作をすると首の負担が増える

肩こりpt3 下を向いてスマホ操作をすると首の負担が増える

スマホ首といった造語も出るくらいに、下を向いて歩くことが増えています。 これは日本だけに止まらず、世界中で起きているのでしょう。 英語記事でも下を向く角度の増加に伴い首の負担が増えていくと懸念されてい…
Read More
関節の動きpt4 首の動き

関節の動きpt4 首の動き

首の動きについてまとめてみました。 単純に見える曲げる・伸ばす・回す・倒すといった動きですが これらが正常に行えているか?確認したことはありますか?   各々の動きだけでなく、他の動きが混ざってしまう…
Read More
関節の動きpt3 股関節の土台は適正か?

関節の動きpt3 股関節の土台は適正か?

股関節の動きの種類、代償についてpt1、pt2で記載しました。 では、動きを確保したい、代償をなくしたい と思う方が多いと思いますが、 それ以前に股関節の土台が適正か?を知る必要があります。 股関節を…
Read More
腰痛pt4 腹筋と腰横痛の関係

腰痛pt4 腹筋と腰横痛の関係

先日、文献で読んだのは 「腰痛があると腹横筋に活動の遅延がある」というもの 続けて「遅延の修正により疼痛は改善される」と   腰痛のある方全てに適応では無い 評価をしたうえで修正の要不要を判断すること…
Read More
肩こりpt1 普段から使われている筋肉が働き過ぎてしまいます

肩こりpt1 普段から使われている筋肉が働き過ぎてしまいます

「肩がこって」「肩こりがのぼって頭が痛い」 「肩なのか首なのか分からないけど気持ち悪い」 そんな話をよく伺いました。 チラシ・WEBと肩こりといった表記を無くしていたので、 最近こそ「肩も気になる」と…
Read More
姿勢pt3 歩行動作のクセによる姿勢への影響

姿勢pt3 歩行動作のクセによる姿勢への影響

姿勢というとpt1で取り上げた生理弯曲というS字カーブが大切と いわれる事が多く、静止状態でのバランス・負担のみ取り上げられます。 では、静止状態で整ったならば、歩く時にも負担は減るのでしょうか? 筋…
Read More
姿勢pt2 体幹の筋肉のバランスについて

姿勢pt2 体幹の筋肉のバランスについて

肋骨で囲まれて肺がある胸郭と骨盤帯は いわゆる体幹の筋肉を介してつながっています。     インナーコアと呼吸 インナーコアと呼ばれる呼吸をするための筋肉があります。 ・胸郭・・・胸横筋、横隔膜 ・体…
Read More
姿勢pt1 背骨のカーブが3つあると

姿勢pt1 背骨のカーブが3つあると

背骨のカーブがあると負担が減る   静止状態では、背骨に首・胸・腰で3つのカーブがあると それぞれのカーブがあることで荷重を前後に逃がせることで 肩・腰への負担が減るといわれています。   首=頚椎 …
Read More