施術例pt3 30代男性 慢性的な足の疲れ

施術例pt3 30代男性 慢性的な足の疲れ

慢性的な足の疲れ 骨格矯正・姿勢矯正   昨今、「姿勢矯正」「骨盤矯正」の表記を よく見掛けますが、「見た目を整える」と 解釈している方は少なくないのではないでしょうか?   所謂、矯正技術はポキポキ…
Read More
施術例pt2 40代男性 疲労感が強い・腰痛・足の疲れ 

施術例pt2 40代男性 疲労感が強い・腰痛・足の疲れ 

疲労感と施術 今回のケースは慢性的な疲労も含むので 『改善』とは言えない要素も含みます。 疲労回復には休息が必要で施術の影響範囲は 限られてしまいますが、   ●筋肉の働きを見直す ●身体感覚の認識を…
Read More
施術例pt1 足の感覚が弱い・股関節の詰まり感

施術例pt1 足の感覚が弱い・股関節の詰まり感

施術例の投稿を始めるにあたって   どんな事をして貰っているか?が説明しにくい と伺う事が多いので具体例を挙げてみようと 施術例の投稿を始めます。   ※投稿の許可はいただいてます。   施術の大枠の…
Read More
【セミナー受講】220505 フィードバック勉強会

【セミナー受講】220505 フィードバック勉強会

フィードバック勉強会 先生の渡航で未開催だった勉強会 久々の帰国に合わせての開催でした。   主訴に対して「何を評価して全体を 把握していくか?」を施術も含めて 学んできました。   Twitterに…
Read More
セミナー受講  前庭リハビリテーション

セミナー受講 前庭リハビリテーション

  視覚、前庭覚、体性感覚が各々作用し 姿勢調整されます。 開眼なら視覚、閉眼なら前庭覚が優位に働きます。 が正常に作用するため、頚部、脊柱の動きに伴って 反射的にバランスをとるのも前庭です。   め…
Read More
手に取った本から8周年を目の前に思う事

手に取った本から8周年を目の前に思う事

夕方、手に取った本の帯に最初の一文が書いてあって読んだことある!となったものの 何で読んだのか思い出せない。漫画で時の流れの中でウサギが話してた覚えだけはある。   原文はルイス・キャロルの小説『鏡の…
Read More
筋膜・Fascia pt2 筋膜リリースについて

筋膜・Fascia pt2 筋膜リリースについて

断面とザックリした構成がpt1でした。 今回は筋膜リリースについて 『筋膜リリース』という言葉・ツールが溢れています。 フォームローラーやボールでコロコロすることを 筋膜リリースと呼んでいますが、体内…
Read More