Blog Post

セミナー受講 機能神経学勉強会シリーズ②

セミナー受講 機能神経学勉強会シリーズ②

今年初受講のセミナーは『機能神経学』でした。
 (2019/1/13受講)
※今月はこれを含めて3回勉強会に参加します。
  
これを学び始め、予習復習が欠かせなくなりました。
3月からもう一つシリーズセミナーを取りますが、
今年は『神経』の一年になりそうです。
 
今年は、Fascia、手技も学ぶ予定なので、
セミナー・予習復習・実践を繰り返すだけで
終わってしまいそうです。
 
 
今回は前庭・小脳でした。
 
小脳機能というと、前庭のイメージが強いです。
 
バランス感覚を鍛えるためにツールを用いて・・・と
いった話がありますが、脳機能が正常であることが
前提としてあります。
 
バランス感覚の検査から現状の脳機能に偏りがないか?
を調べて、機能低下している側を刺激して活性を促して
バランスを取るためのアプローチをしていく。
 
といった内容を学んできました。
 

とバランス感覚だけを書いていますが、
検査はバランス機能を調べるものだけではありません。
バランス機能だけなら他の要因も挙げられますし、
『どこに要因があるのか?』を特定していくためには
特定の機能だけに注目するだけでは不十分です。
 
 
機能神経学は要素ごとで学ぶことでも取り入れる事が
出来ると説明されましたが、局所だけ改善を促しても
最終的に全体最適が行われなければ不十分だと考えており
最後まで突っ走って学びたいと考えています。
 
より良い身体になっていただけるよう最大限に裏の努力は
続けていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Related Posts