Blog Post

セミナー受講 機能神経学勉強会 第5回

セミナー受講 機能神経学勉強会 第5回

2019/5/26 受講しました。
 
前庭小脳系の最終回・・・と思いきや
諸事情で一旦シリーズが終了してしまいました。。
この後に続く内容もまた楽しみだっただけに残念です。
 
今回の予定は大脳小脳についてでしたが、
小脳を総復習といった内容で中身の濃いものでした。
参考文献も含めて復習する事で今まで学んだ内容と繋げて、
より深い提供が出来るようにしていきます。
 
 

検査は特定の機能を判断するものではない

 
検査を『特定の機能の良し悪しを判定する』ものとしたら、
複数の検査から主原因は何かを探っていくケースで予想された
結果が一部の検査でケースも出てきます。
 
この場合、「あれ?この検査使えない?」「この結果は何?」と
この検査の結果だけに囚われてしまいがちです。
その場合、どのように解釈をするか?、他に原因は何か?の
ある検査について判定が反対に出る意味合いを教えて頂きました。
 
検査結果が一定にならないのは、今までの内容でもありましたが、
全てが左・右と出てくれる事はまず無いので、どう解釈するか?
を伺えたのは有り難かったです。
 
 
今、同時進行で学んでいるBBITでも同様なケースは起こりえるので、
一つ一つの意味合いをどう解釈するか?は常に学んでいこうと。
全く同じ人間はいない、同じエラーもないのだから、強引な解釈・
結論を出さないように・・・も必要だと思いました。
 
 

シリーズ5回を受講して

 
消化不良の状態で一時中断したのはとても残念でしたが、その分を
BBITに注力していこうと思います。
この5回を受講して徒手療法・運動の捉え方が変化しています。
 
これは漫画『フラジャイル』14巻にありましたが、セミナー参加する度に
周りの皆が頑張っている、伸びしろ(知るべきもの)があると知らされます。
当たり前のようで日常を漫然と過ごしていたら判らないこと。
 
更に深く学ぶことで、まだまだ提供内容を充実させることが出来る
伸びしろが果てしなく長い事を知ってしまったので、兎に角やります。
一方で、土台を厚く・広くする必要も強く感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Related Posts