姿勢pt7 背骨の可動性がある、支える筋肉が働いているという2つを満足させること

姿勢pt7 背骨の可動性がある、支える筋肉が働いているという2つを満足させること

姿勢改善をメインに謳っていた時期がありますが、当時は背骨の可動性をみて、 可動性の悪い関節に対してアプローチをするといった手法を取っていました。 昨年から評価を主体的に行い始めて、現在の問題は何か?、…
Read More
姿勢pt6 身体が左右に傾いている気がすると思ったときは

姿勢pt6 身体が左右に傾いている気がすると思ったときは

私が体験したリハビリ中・後の身体の話になりますが、   ●骨盤のねじれが強く左腰が後ろに引かれてしまう。   ↓ ●胸郭は左前に倒れ、右後方に引かれる。   といった身体のクセを強く感じていました。 …
Read More
姿勢pt4 PC作業・スマホ操作が多い方、首に負担がかかっていませんか?

姿勢pt4 PC作業・スマホ操作が多い方、首に負担がかかっていませんか?

四条近くに店舗がある関係でオフィス勤務の方が多いのですが、 視線を書類とモニタで行き来させる状態が続いてしまう時、 目・首とどちらで視線を移動することが多いでしょうか?     目の動かし易さと視野に…
Read More
徒手療法で提供したいのは、身体を動かす感覚を取り戻すことです

徒手療法で提供したいのは、身体を動かす感覚を取り戻すことです

当店では『もみほぐし』『マッサージ』はしていません   肩こり・腰痛・膝痛・・・書いていた時期があります。 終了した後に「スッキリした」「楽になった」と言われます。 ですが、ほぐして楽にした、スッキリ…
Read More
頭蓋骨について

頭蓋骨について

先日、Facebookの投稿で【頭蓋骨は動くのか?】という投稿を読んで思った話。   元の投稿のリンク MoveFree Physical Edutainment様 https://www.faceb…
Read More
肩こりpt3 下を向いてスマホ操作をすると首の負担が増える

肩こりpt3 下を向いてスマホ操作をすると首の負担が増える

スマホ首といった造語も出るくらいに、下を向いて歩くことが増えています。 これは日本だけに止まらず、世界中で起きているのでしょう。 英語記事でも下を向く角度の増加に伴い首の負担が増えていくと懸念されてい…
Read More
関節の動きpt3 股関節の土台は適正か?

関節の動きpt3 股関節の土台は適正か?

股関節の動きの種類、代償についてpt1、pt2で記載しました。 では、動きを確保したい、代償をなくしたい と思う方が多いと思いますが、 それ以前に股関節の土台が適正か?を知る必要があります。 股関節を…
Read More
肩こりpt2 デスクワークの悪姿勢は巻き肩・肩こりのキッカケを作ります

肩こりpt2 デスクワークの悪姿勢は巻き肩・肩こりのキッカケを作ります

ノートPCを使っている方、下を向いての作業が多くありませんか?   デスクワーカーの中でも、ノートPCを使われる方は特に目線が手元に落ちます。 この時、目を動かして下を見ることなく、首を曲げて下を見て…
Read More
姿勢pt3 歩行動作のクセによる姿勢への影響

姿勢pt3 歩行動作のクセによる姿勢への影響

姿勢というとpt1で取り上げた生理弯曲というS字カーブが大切と いわれる事が多く、静止状態でのバランス・負担のみ取り上げられます。 では、静止状態で整ったならば、歩く時にも負担は減るのでしょうか? 筋…
Read More
姿勢pt2 体幹の筋肉のバランスについて

姿勢pt2 体幹の筋肉のバランスについて

肋骨で囲まれて肺がある胸郭と骨盤帯は いわゆる体幹の筋肉を介してつながっています。     インナーコアと呼吸 インナーコアと呼ばれる呼吸をするための筋肉があります。 ・胸郭・・・胸横筋、横隔膜 ・体…
Read More